パソコンに突然出てきた警告にびっくりして画面の電話番号に電話してしまいました!相手の外国人の指示どおり操作しましたが大丈夫でしょうか?

それはサポート詐欺の被害にあった可能性が高いです!すぐに対応した方が良いですよ

今のパソコンは滅多に感染しません。突然の感染警告は「詐欺」です。

ひと昔前と異なり、今のパソコンは、セキュリティが進化していて、外部からウイルスなど不正なプログラムを感染させることはほとんど難しくなりました。

そこで詐欺犯は、「コンピューターウイルス」などの技術的なサイバー犯罪ではなく、「人間の心のスキにつけ込んでだまそう」と犯行の手口が変化しています。

そのため、偽の警告を出して、とにかく電話させて、人の声で説得して、だまして目的を達しようとします。

つまり一般的な「オレオレ詐欺(特殊詐欺)」と何ら変わらない単純な詐欺なのです。

「パソコンが危険」「ウイルス感染」も警告もあなたをだます口実に過ぎません。

ここだけはしっかり覚えておいて下さい。

 

犯人に言われてソフトを入れてしまった時は危険

電話しただけなら心配はありません。

電話番号を知られた場合は、向こうから催促がかかってくるかもしれませんが、無視して「不要だ、しつこいと警察に連絡するぞ」とはっきりと断って下さい。

犯人の指示にうっかりしたがって何かのソフトをダウンロードして入れてしまった時は、すぐに削除した方がいいです。

特に「遠隔操作ソフト」を入れて、犯人に自分のパソコンの中身を見られたときは、十分に調べた方が良いです。

  1. 画面の右下隅の【WIndowsボタン】より【歯車-設定】を選択
  2. 【設定】より【アプリ】を選択して「アプリの機能」の画面を開く
  3. 【並び替え】を「インストール日付」に変更すると、インストールした日付順にアプリが表示されるので、該当の日付から、不審なアプリを探す
  4. 不審なアプリを選択し、「アンインストール」を選択すると削除される

で削除できますが、詳しくは下記の当社ブログ記事をご参照ください。

デジタルを安全に使い未来につなげるデジタルキーパー株式会社の公式ブログ

パソコンに突然「マイクロソフトセキュリティアラーム」「トロイの木馬ウイルスに感染して攻撃されています」「不審なアクティビ…

クレジットカードで契約したときはすぐにカード会社に連絡

クレジットカードで契約したときは、カード会社の事故対応窓口に電話して、事情を説明し、支払いを停止してもらいましょう。

不審なカード契約を停止してもらう事で、被害拡大を防ぐことも期待できます。

電子マネーのプリペイドカードで支払った場合は、支払いを停止することは難しいですが、詐欺の可能性が高いため、最寄りの警察署かお住まいの都道府県サイバー犯罪相談窓口へ相談しましょう。

■都道府県警察本部のサイバー犯罪相談窓口一覧 https://www.npa.go.jp/cyber/soudan.html

 

ブログ内の関連記事(新しいウィンドウで開きます)

「感情的な表現や音であなたをあわてさせる」ものは詐欺と判断してください 詐欺警告の特徴と本物の警告との見分け方 わざとウイルスやシステムの異常などの警告を発して、不要あるいは不正なアプリやサービスを売りつける手口が横行しています。 […]

突然画面に出てくる「ウイルスに感染しました」警告の本物と偽物の区別や見分け方