パソコンの処分方法はリサイクル法で決まっています。正しい方法ですすめましょう
処分するパソコンがリサイクル法に対応しているか調べる
Windows 7の無料サポートが終わったこととか、自宅でのテレワークが増えたことで、パソコンの買い換えを検討された方も多いと思います。
ところで買い換えた時、古いパソコンはリサイクル法により、粗大ゴミとか一般的な廃棄はできません。
では、どうしたら良いか?
まず、お持ちのパソコンに「PCリサイクルマーク」がないか探してみましょう。
平成15年(2003年)10月以降に販売された家庭向けパソコンには「シール貼付(保証書などに同梱されている場合もあります)」または「本体に直接印字」されています。
このマークがあれば、メーカーの回収問合せ窓口を検索して連絡すると、宅配便の伝票が送られてきますので、梱包して送るだけです。
無料で完全にリサイクルされます。
無料で引き取る廃棄業者を利用する
別の方法は廃棄業者に無料で廃棄を委託する方法です。
「パソコン 無料 引き取り」で検索すると多数の業者がヒットします。
ほとんどの業者は適当な箱にパソコンを入れて、着払いで送ると無料で引き取ってくれます。
業者によっては箱に余裕があれば、他の小型電気製品を同梱できるところもあります。
これらの業者は無料で集めたパソコンを分解し、使用できるパソコンや部品は中古品として再流通させ、できない部品は分別して資源として売却します。
パソコンには金や銅など高価な金属がたくさん使われており「都市鉱山」と呼ばれるほど価値があり、無料で引き取っても十分に元が取れるそうです。
パソコン内の個人情報に注意
個人情報満載のハードディスクをどうすべきか?
そこでどちらの方法でも大変心配なのが、パソコンの廃棄に伴う、ハードディスクなど記憶媒体の消去です。
神奈川県庁の廃棄ハードディスク問題で大きく報道されたことから、不安に思う方も多いと思います。
廃棄業者は「情報を流出させない」という信用こそ第一ですし、先日の事件以来業界内でも一段と監視が厳しくなりました。
率直に言って個人ではあまり神経質にならず、廃棄業者に任せてもよいと思います。
しかしどうしても心配な方は、専門の完全消去ソフトを使って消去することも可能ですが、面倒ですし、かなりの時間がかかります。
ハードディスクを壊す値のが最も簡単で安心です
それならば思い切ってパソコンの裏ぶたをあけて、ハードディスクを取り出して壊してしまいましょう。
廃棄業者のサイトをご覧になると分かりますが、業者にとってもハードディスクの消去は面倒な作業のため、取り外されていても分解されていても、喜んで引き取ってくれます。
ほとんどの場合パソコンはネジやロックを数本外すだけで分解できます。ノートパソコンはネジが小さく少し大変ですが、検索すると分解を案内するページも見つかり参考にできます。
外したハードディスクは更にネジを外して分解して、中の磁気ディスクを切断したり傷つけてしまえば完全に情報は消去できます。
ハードディスクは丈夫な金属の箱に入っていますが、中の磁気ディスクはびっくりするほど薄くてはかない部品です。
「こんなものに大切な情報が書かれているのか」と、バックアップの必要性を再認識する良い機会にもなりますよ。
「他人に見せたくない写真やデータ」をデジタル遺品として残さないようデジタル終活できっぱり断捨離しても、ただ削除しただけで…