ブラウザーはずっとInternet Explorerを使ってます。ChromeやEdgeの方が良いですか?

そろそろ新しい「ChromeかEdge」使用に移るようおすすめします。

ブラウザーのシェア争い

ネットのホームページを見るソフトをブラウザーと言いますが、Internet Explorer(インターネット・エクスプローラー通称=IE)は、1995年のWindowsの発売以来ずっと親しまれてきたブラウザーです。

長い間標準的なブラウザーとして使われてきましたが、その地位を奪ったのが2008年に発表されたグーグルの「Chrome(クローム)」です。

ChromeはInternet Explorerの弱点をしっかりと調べて、より高速で使いやすいブラウザーとして、ファンを増やしました。

MicrosoftもなんとかグーグルChromeに対抗しようとしましたが、Internet Explorerは基本設計が古く、最新の技術にも対応できません。

また古い設計のため、ハッカーに侵入されるようなセキュリティ問題も発生しました。

そこで、2015年に新設計の新型ブラウザーとして、「Edge」を発表しました。

ところがEdgeは、Internet Explorerに慣れた人には使いにくいと不人気でした。

また「Chromeとは見え方が違う」という大きな問題も残りました。

 

ブラウザーによってWEBサイトの見え方が異なる

世の中のすべてのWEBサイトはhtmlとかCSSと言われるコードで書かれています。

もしもChromeをお使いの方はブラウザーの画面で右クリックして「ページのソースを表示」を選択してみてください。

無数の文字や記号が並んだ画面をご覧になれるでしょう。このような無味乾燥な文字・記号からなるコードをブラウザーに読み込むと、ブラウザーの機能できれいなサイトとして表示されるのです。

ところがInternetがはじまって以来、コードを表示に転換する時の解釈が、ブラウザーのメーカーごとに異なっているという大きな問題が存在していました。

完全な互換性がないため、

  • 「あるサイトをChromeで見るのとEdgeで見るのでは若干見え方が変わる」
  • 「複雑なページのデザインが別のブラウザーで見ると崩れてしまう」

ような事が発生してしまいます。

そのためサイトを作る人は、「どのブラウザーでも正常に表示されるよう」に「互換性」を保ってコードを書く必要があり、これはとても手間がかかるイヤな作業でした。

ところが、全世界のブラウザーのシェアの約6割はグーグルのChromeになってしまいました。

以前のInternet Explorerが12%。Edgeはわずか8%しかありません。

他の会社が作っていたマイナーなプラウザーも、生き残りのため続々とChromeに表示方法を併せてきました。

マイクロソフトもグーグルChromeの見え方を採用することにした

このような現状では、マイクロソフトも独自の表示方式に固執すると、ますますシェアを落としてしまいます。
そこで、マイクロソフトもついに妥協し、Chromeが用いている表示方法を採用することにしたのです。それが2020年の1月に発表された「Chromiumベースの新Web Edge」
です。

したがって今配布されているEdgeは、Chromeと見え方は同じですから、ブラウザーとしての基本的な機能は変わりません。

EdgeでもChromeでも、お好きな方をお使いになれば良いと思います。

ただChromeはパソコンだけでなく、Android/iPhone双方にも用意されていて、ブックマーク(お気に入り)も同期して使えるなど、機能的にはChromeの方が進んでいると思われます。

なおInternet Explorerは上にも書きましたが、技術的に遅れたプラウザーで、すでに開発も停止しています。

いろいろなサービスで、「Internet Explorerは使えない」「使わないで欲しい」という者が増えてきました。

Internet Explorerのセキュリティのサポートはしばらく続きますが、いずれ完全に使用停止になりますので、そろそろChromeかEdgeに乗り換えるようにおすすめします。

使い勝手はむしろ良くなりますし、「お気に入り」もそっくり移せますよ。