グーグル Chrome最新バージョンが来ました。修正多数!すぐに更新しましょう
「緊急」はありませんが、13件のレベル「高」の修正があります!
先日「90」から「91」にバージョンアップされたばかりのグーグルChromeに、最新のセキュリティ更新があり、「91.0.4472.101」となりました。
対象はWindowsとMACおよびLinuxのデスクトップ用グーグルChromeです。
今回の更新でも、14件もの多数のセキュリティ(ぜい弱性)修正が含まれていて、うち10件は外部の研究者が見つけました。
「すでにサイバー攻撃に使われている危険」のことを「ゼロディ攻撃」といいますますが、今回の修正にはゼロディ攻撃に使われてしまった1件の修正が含まれています。
ゼロディ攻撃について詳しくは当プログの下記の記事もご覧ください。
ゼロディ攻撃とは「0day」つまり対策される前にやられる危険な攻撃のことです。 ハッカーの攻撃と対策のいたちごっこが日夜続いている ハッカーによる企業への不正アクセスとか情報漏えい事件の原因の報道で、しばしば「○○システムのの脆弱(ぜい[…]
さらに別に緊急度が4段階で最高の「Critical=危機的」にランクされた外部からの攻撃に使われる可能性が高いぜい弱性が1つ含まれていますので、早めに対応したほうがよいです。
ブラウザーはもっとも頻繁にネットにアクセスするツールです。
できるだけ早く最新版にアップデートして、セキュリティの穴をふさぎましょう!
Android版のChromeも同時に更新
また同時にAndroid版のChromeも新しく「91.0.4472.101」になり、安定性とパフォーマンスが改善されました。
こちらは数週間かけて徐々に配信されます。
グーグル Chromeの最新バージョンへの更新方法は?
更新方法は簡単です。
- 「右上の3つの縦・」から「ヘルプ」を選択
- 「ヘルプ」の中の「Google Chromeについて」を選択
- 更新があれば自動的にダウンロードされて更新され、GoogleChromeが再起動されます。もしも更新されないときは時間をおいて再度お試し下さい。
更新後は「91.0.4472.101」となっているはずです。
グークルをはじめとするとIT会社は報奨金制度」まで使ってぜい弱性を早期に発見して修正しようとしています。
ぜい弱性にはそれだけ大きな危険が潜んでいますので、常に更新してしまいましょう。
各IT会社は懸賞金まで払ってアップデートを作ってます。それぐらい大切です。 どの会社も報奨金を出して、広く欠陥の情報を探してもらっています Windowsもスマホのアプリも、しばしばアップデートがありますね。 本当に面倒でうっとう[…]